◆ 相談の受付
-
月曜日から金曜日までの、午前8時30分から午前12時、午後1時から午後5時15分まで。
ただし、祝祭日、年末年始(12月29日から1月3 日まで)を除きます。
医療機関の区分 | 医療機関所在地 | 相談窓口 | ||
病院に関すること | 県下全域(甲府市を除く) | 山梨県福祉保健部医務課 (甲府市丸の内1−6−1) 電話番号 055−223−1481 |
||
甲府市 | 甲府市健康支援センター医務感染症課 (甲府市相生2−17−1) 電話番号 055−242−6187 |
|||
診療所・助産所に関すること | 甲府市 | 甲府市健康支援センター医務感染症課 (甲府市相生2−17−1) 電話番号 055−242−6187 |
||
甲斐市・中央市・昭和町・韮崎市・南アルプス市・北杜市 | 中北保健福祉事務所地域保健課 (甲府市太田町9−1) 電話番号 055−237−1403 |
|||
笛吹市・甲州市・山梨市 | 峡東保健福祉事務所地域保健課 (山梨市下井尻126−1東山梨合同庁舎) 電話番号 0553−20−2752 |
|||
南部町・富士川町・身延町・市川三郷町・早川町 | 峡南保健福祉事務所地域保健課 (南巨摩郡富士川町鰍沢771−2南巨摩合同庁舎) 電話番号 0556−22−8158 |
|||
都留市・上野原市・富士吉田市・大月市・富士河口湖町・西桂町・忍野村・小菅村・山中湖村・道志村・鳴沢村・丹波山村 | 富士・東部保健福祉事務所地域保健課 (富士吉田市上吉田1−2−5富士吉田合同庁舎) 電話番号 0555−24−9035 |
◆ 相談にあたってのお願い
- 的確にお答えすることができるよう、相談内容をできるだけ要領よくお伝えください。
- 手紙による相談については、内容についてお聞きしたい場合がありますので、差し支えがなければ電話番号をご記入ください。
- 面談はお待たせすることがないように事前にご連絡ください。
- 病気や健康に関する相談には、できるだけ専門職の相談員があたりますので、相談の最初にお知らせください。
- 医療行為における過失の有無、医療機関の責任の有無などの判断はできません。
- 医療機関との紛争の仲介や調停は行いません。
- 医療機関の優劣などの評価は行いません。