高性能の機器や専門的な治療、そんなイメージのある総合病院ですが、大人数を相手にするため、医師と患者の関係は希薄になりがちです。
「かかりつけ医」とは、あなたや家族にとって身近な医師のことで、診察のほかにも健康相談や検診、生活指導も含め、いろいろな問題について気軽に相談できる医師です。
患者さんにとって、病気の回復はもちろん、治療の経過を知って安心感を得るためにも気軽に話せ、相談にものってくれる、ここに来れば安心、と思える医師との関係を作ることが大切なのです。
今かかっている病気や、これまでにかかった病気、何の薬を飲んでいるかなど、普段からかかりつけ医に相談していれば、いざという時に適切な判断を下し、最適な診療を行ってくれます。そして、必要なときには総合病院に紹介してくれますので安心です。
◆ かかりつけ医を持つことの効果
- 普段の状態を知っているため緊急の時適切で、素早い対応ができる
- 自分だけでなく家族全員の健康管理をしてもらえる
- 患者にとって精神的にプラスになる
- 食事面など、日常の健康管理のアドバイスをしてくれる
◆ かかりつけ医を選ぶポイント
- 家の近くにあるかどうか
- 病気、治療についてよく説明してくれるかどうか
- 医師が幅広い知識をもっているかどうか
- 必要な時には適切な医療機関を紹介してくれるかどうか
ぜひ、ご自身とご家族の健康を守るために、かかりつけ医を持ちましょう!!